ブドウ糖

ブドウ糖(α-D-グルコース)は自然界に最も多く存在する糖で、ぶどうなどの果実やはちみつに多く含まれる単糖類(ブドウ糖、果糖、ガラクトース)の1つで、血液中にも、血糖(ブドウ糖)として約0.1g含まれる。 また、ブドウ糖は私たちが食べたゴハンやパンからも作られます。食事として摂取した炭水化物は、体内の消化酵素によって細かく分解・消化されて最終的にブドウ糖となり、腸で吸収され様々な生理活動に利用されている。
このように、ブドウ糖は私たちにとって欠かせない、とても身近な成分。

ブドウ糖は脳をはじめ、赤血球や腎臓の髄質、一部の筋肉を正常に動かすために使われており、1日に必要な量はおよそ150gといわれている。
ブドウ糖の最も大切な役割は、脳を正常に働かせることです。脳はどの臓器よりも多くのエネルギーを消費しており、1日に消費するエネルギーの約18%を占めている。
脳を働かせるために必要な栄養素はさまざまです。他の臓器ではたんぱく質や脂肪もエネルギーとなるが、脳は血液・脳関門といわれる検問所で厳しいチェックを行い、エネルギー栄養素としてはブドウ糖以外のものを通さない。まさに、ブドウ糖は脳の活動を維持するのに重要な栄養素。
成人の脳は、1日におよそ120gのブドウ糖を消費するといわれている。

(株)Seven-Heart みやなが整骨院の用語集