痛風

痛風は、尿酸という物質が関節の中で固まって結晶になるために起こる関節炎を主な症状とする疾患です。関節炎は突然起こるので痛風発作と呼ばれることもあります。
私たちの身体に中にはプリン体という、生きていくうえで欠かせないものがあります。プリン体は遺伝子にも含まれますし、エネルギーの源でもあります。プリン体が代謝されると最終的には尿酸という物質になります。ですから血液には一定量の尿酸が含まれています。いろいろな理由で血液中の尿酸の濃度が高くなり、7.0mg/dlを超えると高尿酸血症という状態になります。高尿酸血症が長く続くと関節の中で尿酸が固まります。固まった尿酸が関節の骨と骨の間(関節腔)に落下すると白血球が攻撃します。こうして痛風発作が起こります。
多くの場合、痛風発作が起こる少し前にはむずむずするような違和感を伴います。足の親指の付け根に最も多いのですが、足首や膝にも生じます。典型的な痛風発作では痛みが激しく、歩行困難になることも少なくありませんが、10日前後で軽快します。当初は年1~2回程度の頻度ですが、放置すると次第に頻発・慢性化します。この時期には皮下に尿酸の塊から成る痛風結節が生じることがありますし、腎機能障害も起こりやすくなります。尿路結石も約2割程度に合併するといわれています。また、痛風には肥満、高脂血症、高血圧症、耐糖能異常などの生活習慣病が多いのが特徴です。これらはいずれも動脈硬化の原因になりので、注意する必要があります。

(株)Seven-Heart みやなが整骨院の用語集