プロスタグランジン

プロスタグランジンとは?
プロスタグランジンは、人間の体内の様々な組織や器官に存在する、ホルモンに似た働きをする生理活性物質です。プロスタグランジンが機能を発揮するためには、特定の「受容体(レセプター)」と結合する必要があります。

プロスタグランジンにはいくつか種類があります。その中でも「プロスタグランジンF2α(PGF2α)」、「プロスタグランジンE2(PGE2)」、「プロスタグランジンE1(PGE1)」は、子宮収縮を引き起こす作用を持っています(※1)。

プロスタグランジンの作用は?生理痛の原因なの?
女性の体の仕組みとして、排卵後に妊娠しなかった場合、不要になった子宮内膜がはがれ落ちて出血が起こります。これが「生理(月経)」です。そしてこのときに子宮内膜から分泌されるのが、プロスタグランジンです(※2)。

プロスタグランジンには、子宮を収縮させ、不要になった粘膜を血液とともに体外にスムーズに押し出す働きがあります。このときプロスタグランジンが過剰に分泌されると、子宮が強く収縮し、下腹部痛など生理痛の要因となります。

また、プロスタグランジンには痛みを強める作用を持つものもあるので、プロスタグランジンが頭で作られた場合、頭痛などの症状が現れることもあります(※3)。

もし、日常生活に支障をきたすほど生理痛がひどい場合は「月経困難症」と診断されることもあるため、強い痛みに悩まされている人は、婦人科で一度相談してみることをおすすめします。

生理中の吐き気!生理痛で気持ち悪い原因と、その対処法は?
プロスタグランジンの分泌を抑えるには??
先ほどご説明したとおり、プロスタグランジンの過剰分泌は生理痛を引き起こす要因のひとつです。通常、生理はおよそ月に1回のペースで来るものなので、快適に過ごすためにできるだけ生理痛を抑えたいところですよね。

プロスタグランジンの作用についてはまだ明らかになっていない部分もありますが、体が冷えて血行が悪くなると月経血の排出がスムーズに進みにくくなるため、経血を体外に出そうとして分泌量が増えると考えられています。

普段から食事や運動などで体を冷やさないような生活を心がけ、生理中は特に、エアコンや薄着によって体を冷やさないように心がけることで、プロスタグランジンの過剰分泌を防ぐことができるかもしれません。

実際、生理中にお腹の周りをカイロなどで温めると、生理痛が緩和されることも多いですよ。

また、ストレスが原因でホルモンバランスが崩れると、痛みをより強く感じることもあります。生理が来ると憂うつな気分になってしまう人もいるかもしれませんが、適度にストレスを発散して生理痛をやわらげたいですね。

(株)Seven-Heart みやなが整骨院の用語集