骨粗しょう症

骨の量が減ることで骨がもろくなり、骨折しやすくなる症状。人間の骨は健康な状態を維持するため、成長期を終えても常に新しく作り替えられている。この骨の新陳代謝のバランスが崩れると骨が弱くなり、骨粗しょう症になる危険が高まる。閉経後の女性に多くみられ、日本では約1000万人以上の患者がいると推定されるが実際に治療を受けている人はまだ少ない。そのため気づかないうちに骨折していたり、骨折から生活の質が低下したりすることもある。女性の症状というイメージがあるが、患者の4人に1人は男性。男性の場合、治療を行わずにいると重症化しやすく、骨粗しょう症を原因とした大きな骨(腰椎や大腿骨など)の骨折を起こすことが多い。早い時期に正確な診断と適切な治療を受けることが大切である。

(株)Seven-Heart みやなが整骨院の用語集