大阪 起立性調節障害

ひょっとして発達障害では?と、思ったなら、ご相談や検査をおすすめします。

他の子どもと比べて“子どもらしくない、元気に遊ばない、1人でいることが多い、他の子どもと交わろうとしない、じっとできずすぐうろつく、ちょっとしたことで癇癪を起こす、言葉が遅い、読み書きができない、相手の気持ちを考えない、よくケンカをする”などなど・・・日頃の行動や言動で気になることはありませんか。
ひょっとして発達障害かも・・・
発達障害と言っても、子どもの言動や特徴・個性から、現在では大きく分けて3つに分けられています。●広汎性発達障害、●注意欠陥多動症候群(ADHD)、●学習障害(LO)に区分されていますが、もちろんその子の持つ特性や症状からさらに細分化されています。
学校での様子を先生から聞き出し、またわが家での様子等から、とにかく発達障害なのかを知りたい、検査をしたい。親として今後の対応を含め心の準備をしておきたいとお考えの方。まずは当センターにご相談、お問い合わせください。

発達障害児の割合は約6.5%。1クラスに2人の割合ですが、健常児と変わらない子も多くいます。

2012年に文部科学省が発達障害児童の調査結果を発表しました。公立小学校の児童と中学校の生徒計5万人を対象に、調査した結果「発達障害児童の割合は約6.5%で、1クラスに2人いる計算になりますと公表。文部科学省が発表したこの公的な数値は、教育機関や関係者の間で大きな反響を与えました。
この数値には「知的には問題はない」「一見健常児」「一般生活には問題ない」などの日常の学校生活営む上では問題ないお子様も含まれており、教師の視点からコミュニケーションの問題や授業態度などなどから判断したものとされています。
しかしこれとは別に、実際に知的障害のあるお子様や身体が不自由な身体障害のある児童は、この調査から除かれています。つまり実際の数値は6.5%より高いのです。
思春期問題

不安を抱いているお母様。お子様の日頃の行動を記した簡易チェックを受けてみませんか。

我が国では障害を持ったお子様を積極的に支援するために、2004年12月に「発達障害者支援法」が交付されました。この中で障害を持つ児童に対して「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であって、その症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるものをいう」(第2条)と定義しています。
国として子どもの発達障害をいち早く発見し、適確な支援を行うことを法律として定めたのです。

 さらに2007年度からは特別支援教育が実施されました。「障害はひとつの個性、ひとりひとりのキャラクター」として肯定的にとらえるもので、本人の主体性の尊重とその子の能力を引き出す支援の取り組みをめざすものです。
当センターにおいても、発達障害のお子様に対する早期発見、早期改善、早期対応、早期相談に関心をもち、専門調査機関への紹介などに取り組んでいます。

まずはお母様が当センターにお越しいただいて、お子様の日頃の状況を記した簡易チェックを受けてみてください。
店舗名一般社団法人 大阪市こども心理センター
住所 〒540-0032
大阪市中央区天満橋京町1-1-440 大阪キャッスルホテル4階
TEL06-6949-8627
URLhttp://oya-ko.com/
営業時間平日 11:00~20:00 土・日・祝10:00~20:00
営業日定休日 : 火曜日(火曜祝日の場合、翌水曜休み)
最寄駅天満橋駅
アクセス天満橋駅 徒歩3分
紹介文社団法人大阪市こども心理センターは不登校、引きこもり、学習問題、悪癖などに対して、日本で唯一、催眠療法を用いて問題の改善を図る数少ない、こども専門のカウンセリング&セラピー施設です。設立15年、私共はこどものさまざまな問題解決に催眠療法はとても重要なファクターであることを多数実証しています。今では大阪だけでなく、全国からも来所。お子様の心身の元気回復に貢献しています。