不登校の問題と思春期の問題。ほぼ同じ形状のデータが!それは・・・

思春期は11歳頃〜18歳頃に、子どもから大人に向けて心と身体が発達していく時期のことを指します。ピーク14歳頃と言われています。
早く大人になりたい心と、まだまだ子どもでいたい心との狭間で葛藤が起き、それだけに不安定な心理状態になりながら成長して行く時期でもあります。
「私には本当に生きている価値はあるの?」「自分の顔も形も姿も大嫌い」「この世の中で一番苦しみ悩んでいるのは自分!」などなど、自分自身への悩みや焦燥感がどんどん大きく深くなって行きます。
また反抗心の強まり、自我意識の高まり、自分とは何かと迷いながらも徐々にアイデンティティを確立していきます。子ども時代に別れを告げ、大人になっていくためり自己を確立していくのです。
人として成長して行く過程の中では当然の流れなのですが、友人関係、学校での問題、家庭環境などから、心が不安定になるお子様もいます。
暴言、暴力、物をこわす、そして不登校になるのも思春期の特徴です。
当施設は公益法人施設「 一般社団法人 大阪市こども心理センター」です。思春期で悩めるお子様たちにアメリカの最新のセラピーを用いて支援活動を行なっています。
もちろん児童心理専門のスタッフが対応。不登校、思春期問題をはじめとして起立性調節障害、抜毛、つめかみ、盗癖などでお困りの親御様は、ぜひご相談ください。

荒れる思春期、悩める思春期。症状がひどい場合はご相談を!

思春期になると“意味もなくイライラ”“意味もなく腹が立つ”“意味もなく悲しくなる”などなど、まさに「荒れる年頃、悩める年頃」になります。
上に表の左の不登校数をご覧ください。中1になると一気に増加します。中2になるとさらに増加します。このグラフは累計ではなく、純増数」です。中学生活に慣れて来た中学2年生が一番不登校発生児童が多いのです。「なぜ多いのか」。
ここで注目すべきデータがあります。上のグラフの左の暴力件数をご覧ください。思春期= 反抗期を迎えた問題行動が暴力です。暴力行動と思春期は密接に関わっているのは、教育界では周知の事実です。
思春期になると思春期ホルモンが出だし、心身のバランスを乱します。これが友達とのちょっとしたトラブルで心を不安定にしたり、理由もなく暴れたり、大声をだしたり、無気力になったり、中にはリストカットを起こしたりするお子様もいます。親としてどう対応してよいかわからないまま、時間だけが経過して行くと不登校、家庭内暴力などの問題へとつながっていくケースも多々あります。
まさに荒れる思春期、悩める思春期なのです。

事実、心理的に問題を抱えるお子様もいます。自分の部屋から出て来ない、ゲーム依存、一日中ふさぎこんでいるなどの場合は早めの対応を。
思春期のさまざまな問題をおかかえの親御様、ぜひ当センターに一度ご相談いただければとおもいます。
思春期問題

催眠療法は、気持ちを前向きにし、かつ心をすっきりさせる力があります!

WHO(世界保健機構)の思春期の定義をご紹介しましょう。
●二次性徴の出現から性成熟までの段階(11歳〜18歳位)
●子どもから大人に向かって発達する心理的過程、また自己認識パータンの確立段階。
●社会経済上の相対的な依存状態から完全独立するまでの過度期。
となっています。簡単に説明すると思春期は心も身体も成長・変化する時期で、特に心の内面の変化によって不登校が引き起こされていると考えられると不登校の研究機関はレポートしています。

そうは言っても病院行っても、カウンセラーへ行っても、正直、不登校や思春期問題はそう簡単には解消しません。
もしどこへ行ってもダメだったとお悩みのお母様、当センターにご相談ください。
そして催眠療法を試されていない場合、ぜひぜひチャレンジしていただきたいと思います。

当センターは子ども専門の催眠セラピーです。心を前向きに明るくし、自分の将来に自信と確信を持たせるなどの効果が期待できます。
店舗名一般社団法人 大阪市こども心理センター
住所 〒540-0032
大阪市中央区天満橋京町1-1-440 大阪キャッスルホテル4階
TEL06-6949-8627
URLhttp://oya-ko.com/
営業時間平日 11:00~20:00 土・日・祝10:00~20:00
営業日定休日 : 火曜日(火曜祝日の場合、翌水曜休み)
最寄駅天満橋駅
アクセス天満橋駅 徒歩3分
紹介文社団法人大阪市こども心理センターは不登校、引きこもり、学習問題、悪癖などに対して、日本で唯一、催眠療法を用いて問題の改善を図る数少ない、こども専門のカウンセリング&セラピー施設です。設立15年、私共はこどものさまざまな問題解決に催眠療法はとても重要なファクターであることを多数実証しています。今では大阪だけでなく、全国からも来所。お子様の心身の元気回復に貢献しています。