肛門専門科_京都市

患者さん一人一人のいぼ痔に最も適した治療が大切です。

いぼ痔(内痔核)は、患者さん一人一人によってその性状は違います。患者さんが持っているいぼ痔に最も適した治療法を渡邉医院(京都)では行っています。
内痔核といっても、その程度はいろいろあります。内痔核の程度で治療が違います。また、患者さんの社会的な状況によっても違ってきます。小さなお子さんがいる。家に介護をしなければならない人がいる。また仕事の都合など治療に当たって、それぞれの患者さんの状況にもあった治療が必要になってきます。
内痔核はその程度によって、初期段階の第Ⅰ度の内痔核から最も悪い第Ⅳ度まで四段階に内痔核の程度がわけられています。
第Ⅰ度の内痔核:排便時に出血したり、何か挟まったような違和         感。また排便後も残便感がある。
第Ⅱ度の内痔核:排便時に出血したり、排便時に内痔核が肛門の
        外に脱出するが、直ぐに自然に肛門内に戻る。
第Ⅲ度の内痔核:排便時に出血したり、排便時に内痔核が肛門の
        外に脱出するが自然に戻らず、指で押し込む。
第Ⅳ度の内痔核:排便時の出血。内痔核が常に肛門の外側に脱出
        したままになって、押し込もうとしても戻らな         い。
の様に四段階に分かれています。
この様にイボ痔の状態によって治療法がかわってきます。

第Ⅰ度の内痔核の治療

第Ⅰ度の内痔核の治療法ですが、一番びっくりされて肛門科を受診される症状が、排便時の出血です。内痔核は痛みがなく出血します。でも出血する内痔核があるからと言って、それを手術で切除することはありません。
まずは、軟膏や坐薬などの外用薬を使って治療していきます。でも出血の量が多かったり、出血の頻度が多い場合は、パオスクレ―による痔核硬化療法を行います。パオスクレ―による痔核硬化療法は痛みもなく、入院の必要もなく、外来での治療になります。出血しても痛くない部分に注射をするので痛みはありません。
また、患者さんの状況で、なかなか外用薬を使うことが出来ない患者さんにも、痔核硬化療法をしています。
また内痔核の原因となる便秘などの排便の異常がある場合は便秘を改善していくことも大切です。

第Ⅱ度の内痔核の治療

第Ⅱ度の内痔核の治療方法ですが、出血だけでなく、排便時に内痔核が肛門の外に出てくる脱出という症状があります。
やはり、出血だけでなく出てくる、脱出という症状があるので、軟膏や坐薬などの外用薬だけでは内痔核はよくなりません。
第Ⅱどの内痔核になりますと、パオスクレ―による痔核硬化療法が必要になります。また、内痔核の大きさや性状によっては、輪ゴム結紮法などを行っています。
輪ゴム結紮法は麻酔は必要ありません。肛門鏡を入れて、内痔核に輪ゴムをかけます。しっかり内痔核に輪ゴムをかけることで、内痔核を壊死させて取り除くことができます。ただ、輪ゴム結紮が出来るかどうかの判断を間違えると、痛みが強くでることがあります。全ての内痔核が輪ゴム結紮法で治療することができるわけではありません。

第Ⅲ度、第Ⅳ度の内痔核の治療

第Ⅲ度、第Ⅳ度の内痔核になりますと、痔核根治術やジオンという痔核硬化剤による四段階注射法(ALTA療法)などによる根本的な治療法が必要になります。また第Ⅲ度や第Ⅳ度の内痔核でも、内痔核の大きさや、内痔核の状態によっては、輪ゴム結紮法で治すこともできます。
またジオンによる四段階注射法による痔核硬化療法(ALTA療法)は、手術と違って、傷もできず痛みもなくとても楽な治療法です。渡邉医院では、局所麻酔を行ってALTA療法を行っています。ただALTA療法は万能でなく、どんな内痔核でも治すことができるわけではありません。ALTA療法で治せる内痔核かどうかをしっかり診察して判断する必要があります。
痔核根治術は、どんな内痔核でも治すことができるオールマイティな治療方法です。患者さん一人一人が持っている内痔核に合わせて切除の仕方をかえることができます。でもどうしても傷が出来るので排便時の痛みがあります。ただ、最近は手術の方法もしんぽしています。痛みもずいぶん楽になっています。痔核根治術が必要な場合はしっかり手術して治すことをお勧めします。
さて、輪ゴム結紮法は外来通院でできますが、痔核根治術やALTA療法は渡邉医院では入院での治療をお勧めしています。ALTA療法では1泊2日、痔核根治術では1泊2日~3泊4日の入院治療を基本としています。
ただ、お家に小さなお子さんがいたり、また介護しなければならない家族の方がいる。また、身体に障害があって自宅での生活の方が便利であったり、仕事の都合でどうしても入院できないなどのさまざまな状況が患者さんにはあります。そういった社会的な事情などは相談しながら、日帰り手術も渡邉医院では行っています。
そういった、患者さん一人一人の内痔核の状態、また患者さんの社会的な事情などをご相談しながら、患者さんにあった治療方法を肛門科専門の渡邉医院(京都)では行っています。
内痔核(いぼ痔)で悩んでおられる方は是非ご相談下さい。

お腹スッキリレシピを紹介します。「菜花とコーンの白和え」

「菜花とコーンの白和え」

材料(4人分)1人分:93kcal 食物繊維 3.6g
菜花       1パック
コーン(缶)   40g      
絹ごし豆腐    1/2丁
味噌      大さじ1
さとう     大さじ1
すりごま    大さじ1
塩       一つまみ

作り方
①豆腐は熱湯で茹で、キッチンペーパーで包んで軽く水気を取る。
②熱湯に塩一つまみを加えて菜花を茹で、2㎝程の長さに切る。
③ボウルに①の豆腐を入れ、泡だて器で滑らかになるまでつぶす。味噌、さとう、すりごま、塩の調味料を加え、よく混ぜる。②とコーンを和えて出来上がり!


管理栄養士さんから一言

●○栄養メモ「菜花の栄養」○●
菜花は色々な栄養素がぎゅっと詰まった優秀な野菜です。免疫力を高めたり、美肌作りに効果のあるビタミン類に加えて、骨を強くするカルシウム、貧血を防ぐ鉄、血圧を下げるカリウムなど、ミネラル類も豊富。炎症やかゆみを抑えるビタミンC含有量は野菜の中ではトップクラス!花粉症でお悩みの方にオススメの食材です☆

頑固な便秘、高血圧、
高血糖などでお困りの方、食生活を見直してみませんか?
一人一人に合った食事のとり方をアドバイスします。
まずはお気軽にご相談ください。
イメージ

医院情報

店舗名渡邉医院
住所 京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル竪亀屋町255
TEL075-441-4303
URLhttp://www.watanabe-arc.jp
営業時間【月~土 午前】9:00~12:00 【月・金 午後】17:00~18:00
営業日休診日 : 日曜日・祝祭日
紹介文肛門疾患に特化した、肛門科専門の19床の入院設備のある有床診療所です。外来の診察だけでなく、入院での手術・治療が可能です。年間約3,000人の新患の患者さんが受診されています。排便時の出血、痔核の脱出、痛み、かゆみなど肛門に係る不快な症状でお悩みのかたの治療を行っています。また、肛門疾患の原因でもある便秘の相談、治療も行っています。手術の件数は、月平均約50件、年間約600例です。肛門の三大疾患といわれている内痔核が50%、痔瘻が15%、裂肛が13%で、その他に外痔核が13%、その他9%の割合になっています。 お尻のことで悩み事があれば、ご相談ください。