肛門専門科_京都市

スッキリ便を出すことが、とても大切です。

痔の原因の一つに便秘があります。便秘の解消には、便が行きたくなった時は、我慢せずにスッキリ出すことが大切です。
朝起きて、空っぽになっている胃の中になにかものが入ると、おなかは大蠕動を起こします。そうすると直腸より奥にある便が、大腸がグルグルグルと蠕動を起こすことで、直腸に降りてきます。何もない直腸の中に便が来ることによって、便がしたいという便意が起きます。ここで便をするのを我慢してしますと、便がしたいという感覚がなくなり、直腸で水分が吸収されていき、直腸で便秘になってしまいます。直腸にきた便はスッキリ出すことが大切です。
また空っぽの胃の中になにかものが入ると大蠕動をおこすので、やはり何か朝食を摂ることは、便の調子を良くするのには大切だと思います。

排便に関する肛門の解剖

排便に関わる肛門の解剖を紹介します。
肛門の出口に近いところの内肛門括約筋が便が出ないようにしている筋肉だと勘違いしている方がいます。内肛門括約筋は、直腸に便が来た時に出やすいように緩んでくれる筋肉です。通常直腸に便が無い時は、内肛門括約筋は締まっています。直腸に便が下りてきて初めて、内肛門括約筋の緊張がとれ、弛むことで腹圧をかけ力むことで直腸の中にある便を出すことが出来ます。ですから内肛門括約筋は便が出やすいように緩んでくれる筋肉です。しかもこの内肛門括約筋は自分の意志で絞めたり、緩めたりすることが出来ない筋肉です。便が直腸に来ると、頭が命令して、自分の意志とは関係なく弛む筋肉です。また内肛門括約筋の外側に外肛門括約筋があります。この筋肉は自分の意志で締めることが出来ます。便がしたくなったらトイレまで我慢する時に締める筋肉です。でも肛門は便を出すところです。出るのと我慢するのとどちらが勝つかというと出す方が勝ちます。
では、直腸に便が来ないようにしているのはどこかをお話しします。
通常便が直腸に無い時は、恥骨直腸筋という筋肉と浅外肛門括約筋という筋肉の二つの筋肉が締まっています。この二つの筋肉が締まっていることで、直腸と肛門の角度、直腸肛門角が鋭角になります。このことで直腸に便が来ないようにしています。

便が出る時の恥骨直腸筋と浅外肛門括約筋の動きと直腸肛門角の変化

便が出る時の恥骨直腸筋と浅外肛門括約筋の動きと、これによる直腸肛門角の変化をお話しします。
直腸に便がないときは、恥骨直腸筋と浅外肛門括約筋は締まっています。この二つの筋肉が締まっていることで、直腸肛門角は鋭角になります。そのことで、直腸に便が来ないようにしています。大腸がグルグルグルと蠕動を起こすと直腸に便が下りてきます。直腸に便がくると、恥骨直腸筋と浅外肛門括約筋はそれぞれ弛みます。そうすると、直腸肛門角は鈍角になり、直腸と肛門が直線化されます。さらに内肛門括約筋が弛むことで便が出しやすくなります。
こういった一連の筋肉の動きで具合よく便を出すことが出来ます。
最近、「便がいつの間にかでている。」とか、「いつも便がだらだら出てしまう。」と悩んでおられる患者さんがいます。こういった症状が出る患者さんの多くは直腸にきた便がすっきり出ずに、直腸内に便が残ったままになっていることが多いです。こういった悩みも直腸にきた便をスッキリ出すことで解消されていきます。
ですから、直腸に便がきたらスッキリ出すことがとても大切です。

お腹スッキリレシピを紹介します。「鮭ときのこの塩麹炒め」

おなかスッキリレシピを紹介します。

「鮭ときのこの塩麹炒め」

材料(2人分)1人分:132kcal 塩分1.1g
生鮭     2切れ
塩麹     大さじ1
サラダ油    適宜
しめじ    1パック
エリンギ   1パック
酒      大さじ1
塩麹     小さじ1
小ねぎ(小口切り) 適宜

作り方
①鮭は水気をふき取り、塩麹大さじ1をぬり、冷蔵庫で一晩おく。
②きのこは石づきを取り、食べやすい大きさに切りほぐしておく。
③フライパンに油をしき、弱めの中火で鮭を焼く(塩麹をぬったまま)。
④両面に焼き目がついたら②と酒を入れ、フタをして蒸し焼きにする。
⑤塩麹小さじ1を加えて軽く炒めたら器に盛り、ねぎを散らす。
☆失敗しないワンポイント☆
塩麹は焦げやすいので、火加減にご注意ください。フライパンにクッキングシートをしき、その上で調理すると焦げつきが防げます。

管理栄養士さんから一言。

管理栄養士さんから一言

●○栄養メモ○●
肉や魚を塩麹に漬けておくと、旨みが増し、柔らかくジューシーになります。
塩麹は野菜やきのことも相性が良く、「魔法の調味料」とも言われるほど。
塩麹には腸の健康を保つ乳酸菌が多く、便秘、下痢どちらにもオススメです。

頑固な便秘、高血圧、高血糖などでお困りの方、食生活を見直してみませんか?一人一人に合った食事のとり方をアドバイスします。まずはお気軽に肛門科、渡邉医院(京都)にご相談ください。
イメージ

医院情報

店舗名渡邉医院
住所 京都府京都市上京区浄福寺通今出川下ル竪亀屋町255
TEL075-441-4303
URLhttp://www.watanabe-arc.jp
営業時間【月~土 午前】9:00~12:00 【月・金 午後】17:00~18:00
営業日休診日 : 日曜日・祝祭日
紹介文肛門疾患に特化した、肛門科専門の19床の入院設備のある有床診療所です。外来の診察だけでなく、入院での手術・治療が可能です。年間約3,000人の新患の患者さんが受診されています。排便時の出血、痔核の脱出、痛み、かゆみなど肛門に係る不快な症状でお悩みのかたの治療を行っています。また、肛門疾患の原因でもある便秘の相談、治療も行っています。手術の件数は、月平均約50件、年間約600例です。肛門の三大疾患といわれている内痔核が50%、痔瘻が15%、裂肛が13%で、その他に外痔核が13%、その他9%の割合になっています。 お尻のことで悩み事があれば、ご相談ください。