結婚式や子供のイベントで留袖を着たいけど。

ネットショップは安いけど、どこを選んだらいいの?
• 安いけど本当に大丈夫?
• 小物はそろっているの?
• ちゃんと届くか不安
• どのショップを選んだらいいの?
当サイトでは、そのような不安を抱えている方に信頼できるショップをご紹介します。

黒留袖レンタルの賢い選び方

留袖レンタル
レンタル留袖はホテルや式場の衣裳店、ネットレンタルのいずれかで借りるのが一般的です。
レンタル留袖の平均金額は約¥20,000~¥70,000で、物によって違うのはもちろんのこと、借りる場所で異なります。
それぞれのレンタル方法によるメリット、デメリットを見てましょう。

● ホテルや式場の衣裳店でレンタルする場合

ホテルや式場で留袖をレンタルするという方法ですが、ホテルや式場でのレンタルは料金が高いです。約40,000円から170,000円ぐらいになります。それに草履や肌襦袢など小物も買うように言われます。これらの費用を合わせると如何ほどになるのでしょうか?

以前、わたしが友人の娘さんの結婚式に出席した時のことです。
新婦の母親が留袖をレンタルしていたので、友人にそのレンタル料を聞いたところ「6万円もした」と言われました。
貸衣装
ホテルというブランド価格が含まれているのかもしれませんが、お客様は素人だから値段が分からないと思っているのでしょうか?
着物の価値は分かりにくいとは言うものの、正直あまり見栄えのしない着物だったので、内心高いと感じました。

● ネットでレンタル

そこで近年は、高品質な黒留袖を宅配レンタルで準備される方が増えています。
手軽さと低価格で人気なのが、ネットショップでのレンタル。
高級黒留袖や新作デザインでも、安い所では1万円以下でレンタルできるものも。
高品質な黒留袖がリーズナブルな価格で用意されており、着用後にはクリーニングをする必要もなく簡単に返却が出来るところも大きなメリットです。

●信頼できるネットレンタルショップを選ぶポイント
いくら低価格で手軽にレンタルできるといっても、必要な日時に確実に届けてくれるかどうか不安ですよね。
これはどのショップでも言えることですが、受注・発送業務は人間がやることなので、ミスがないとは言い切れません。
だからこそ、信頼できるショップ選びが重要です。
また、ネットショップでのレンタルは、実物を触ったり試着したりができないので、届いてみたらイメージが違った・サイズが合わないなどの不安もあるでしょう。


着姿のイメージ画像が多かったり、サイズ表記が細かく記載されているショップを選ぶと良いでしょう。
結婚式
モーニング
和服

レンタル留袖の金額の差は何の違い?

● 正絹と化繊の違い

結婚式に参列するとなると、ご祝儀やら交通費やら何かと出費が重なります。
留袖レンタルはなるべく安く済ませたいところですが、留袖を着ているということは新郎新婦の家族・親族を意味します。お呼びしている主賓、ご参列の方々への敬意を払う意味でも、安っぽい着物を着ているように見えてはいけません。

留袖を着るなら必ず正絹をおすすめします。
安い留袖は化繊地でペラペラしている上、静電気が立ちやすく、よく見ると素人でも違いを見分けられます。
和匠は元京友禅の染職人であった店長のこだわりで、一番安い金額(¥7,800)の留袖を含め全て丹後ちりめん(正絹)です。和匠の魅力は正絹の高級留袖をお手頃な金額でご利用頂けることです。

● レンタル金額に小物はどこまで含まれているか

レンタル留袖の金額に含まれている小物は店によって違います。
後から思わぬ出費にならないように、金額内にどこまで含まれているのかをあらかじめ確認しておく必要があります。

《留袖一式》
・留袖・帯・長襦袢・肌着・裾除け・足袋・腰紐・伊達締め・衿芯・帯板・帯揚げ・帯締め・草履・バッグ

レンタル店により草履・バッグは別途オプションであったり、肌着・裾除け・足袋は購入しなければいけない場合もあります。
特に結婚式場内の衣装店ではレンタル基本金額には留袖・帯・長襦袢しか入っておらず、それ以外は別途レンタル、もしくは購入しなければいけないところもあります。

● レンタル金額に往復送料は含まれているか

ネットレンタルや貸衣装店で留袖をレンタルする場合、レンタル店から式場に直接郵送してくれるのが一般的です。
その際の往復送料はレンタル店が負担してくれるのか、個人負担なのか確認が必要です。

● 万が一汚してしまった場合の保証について

万が一汚してしまっても、留袖は専門のクリーニング業者によるクリーニングが必要なので、決して自分でクリーニングに出してはいけません。
また、多くのレンタル店では通常範囲の皮脂・汗汚れは問題ありません。
しかし食べこぼし等による過度の汚れの場合はクリーニング代を請求される場合があります。ひどい場合は全損になるため、万が一の為に保険に入ると安心です。
保険料は和匠のように¥1,000程度のところもあれば、レンタル価格の10%以上を取るところもあります。
保険料についてはあらかじめ確認し、できれば加入することをお勧めします。

和匠ではレンタル基本金額にすべての小物・草履・バッグが含まれており、自分で用意しなければならないものはありません。往復送料ももちろん和匠が負担なので安心してご利用いただけます。

和匠は、黒留袖を専門に扱うレンタルショップです。

もともと友禅の着物職人であった代表が目利きした、高級で質のいい黒留袖のみを提供しています。
料金は7,800円(税別)からと良心的で、高品質なのに低価格なのも嬉しいポイント。
留袖の生地(素材)はすべて丹後ちりめんです。安い外国産や化繊などは一切使っていません。
特筆すべきは衣装のクオリティーが高いです。何と言っても素材から違います。
素材の生地はすべて丹後ちりめんを使用しています。

丹後ちりめんとは京都府北部の丹後地方に伝わる高級な絹織物です。
丹後ちりめんはシボがあるのが特徴です。

シボとは織物の微細な凹凸で、これは撚りのない経糸と強く撚った緯糸を用いて織り上げ、その後の精錬工程で緯糸の撚りが戻ることで形成されます。このシボの存在により、生地の表面が光を多方向に反射するため、素材の美しさや色調がより豊かに感じられるのです。

厳しい検査を経た製品にブランドマークを押印し、高品質な「丹後ちりめん」として保証しています。
丹後ちりめん
京友禅によってシボが生地の美しさと色合いに深みを与えます。
染料と素材の相性が良いと、驚く程深みのある
しっとりした良い色となり、黒留袖の地色と柄が引き立てられます。

そして帯は西陣織です。
西陣織は日本京都の伝統工芸で、熟練した職人が精密な技術で豪華なデザインを織り上げます。高品質なシルクや金糸を用いることで、極上の光沢と風合いが生まれ、その美しさは世界中から賞賛されています。耐久性も高く、適切な手入れで何世代にも受け継がれる一点ものの逸品です。高級感溢れる西陣織は、特別な場面での装いや贈り物としても最適です。

丹後ちりめん、京友禅、西陣織と最高の素材で匠の技で染め上げた最高の逸品を提供しています。
このようなクオリティの高い商品をリーズナブルな価格で提供してくれています。
これは卸先である染色工場と直接取引をすることで大きな中間マージンを省き、さらに実店舗を持たずにインターネットのみの提供にする事で、必要経費を最小限に抑えた企業努力のおかげで実現しています。

さらに、他店にはない留袖とモーニングのペア割引や、複数名でレンタルする場合のグループ割引が適応されるなど、割引サービスも充実しています。
割引サービスのある他社でも、留袖2点注文した場合2点目から1,000円引きですので合計1,000円のみですが、和匠では各留袖1,000円の割引、合計2,000円の割引になります。
さらに特筆すべきはペア割引です。モーニングと黒留袖をセットでご注文されると3,000円の割引となります。
これは他社にないサービスです。

料金は安いですが、メンテナンスの段階で少しでも痛みや傷が見つかれば補修を行わず廃棄処分してしまうため、状態の悪い商品が届くなんてこともありません。
★★★★★ 5.00
投稿者:竹森様 投稿日:2023年12月01日 
SOMM065|黒留袖(京友禅彩唐花文)11号(M)
素敵な留袖

息子の結婚式で式場のレンタルの留袖を検討していましたがなかなか決まらず こちらのホームページにたどりつき申込みしました。
式場で着付けをしてもらった時に いい着物ですと 付属品もここまでしっかりされているのはなかなかないですよ。とお褒めの言葉をいただきました。返却も集荷で来ていただき助かりました。この度はありがとうございました。
★★★★★ 5.00
投稿者:白玉クリーム様 投稿日:2023年11月29日 
SOMM029|黒留袖(京友禅燭光鳳凰)11号(M)
激安

主人のモーニングと私の黒留袖をレンタルしました。母と2人で柄選びをしました。
足袋などの小物から草履バッグまで全て揃っており何よりお値段が安い。
披露宴会場では黒留袖のレンタル42000円〜170000円。
長襦袢や足袋などは購入するようにとのことでした。
当日私は何の準備もなく着付室へ行くだけ。返却用の伝票も同封されており、披露宴後は脱いだ着物類は全てそのまま専用ケースへ詰めて段ボールへ入れ梱包。
息子の時もまた利用させていただきます。
ご近所のママ友にも安心しておすすめできるお店です。
★★★★★ 4 投稿者:ぺこ様
投稿日:2023年11月28日 
リピーターです

前回は留袖だけでしたが、お借りした着物も良かったし発送や受取などまめにメールをいただけるので安心してお願いできたので、今回はモーニングと留袖セットにしました。お勧めできると思います。
★★★★★ 4 投稿者:匿名様
投稿日:2023年11月29日 
大変良かったです

私はネットが苦手なのでお電話で予約したのですが丁寧な対応をして頂き安心しました。
甥っ子の結婚式だったので留袖を着るかどうか迷っていてお式の間際の予約だってので当日空いてるお着物を選んで申し込んだのですが思いの外良かったです。

上品でなおかつモダンな柄で中々目立っていたと自負してます。
ホテルに配達してもらい荷物が少なく楽に移動できました。
バッグも持ち手が付いていたので使い勝手が良かったです。

お値段にも納得してます。
★★★★★ 5.00
投稿者:あんみつ様 投稿日:2023年11月29日 
激安

MOR|モーニング【10点フルセットレンタル】サイズ選びだけ悩みましたが他は全て完璧でした。靴下と靴以外は全て用意されており、しかも安い。
披露宴会場ではモーニングレンタル上下で33000円。
ワイシャツ12000円購入、他の小物一式5500円購入。
返却用の伝票も同封されており披露宴後は着替えたらその場で箱に伝票を貼り会場のスタッフに預けて終わり。知り合いにも安心しておすすめできるお店です。
★★★★★ 5 投稿者:みよ様
投稿日:2023年11月15日 
お値段以上

夫のモーニングとセットでレンタルしました。
親戚にいい着物だねと褒められました。
いろいろ柄は迷いましたが、こちらの留袖を選んで良かったです。
以前、他のレンタルを利用した時は補正タオルは持参でしたが、こちらはタオルまで入っていて荷物が少なくてすみました。
式場に届き、着用後は式場から直接送ることができ、本当に楽でした。キャリアケースに全てがセットされているのもいいですね。
足袋も小物にセットされていて、ソフトな材質だったので足も痛くならなかったです。

レンタル前に知っておきたい 続柄に合わせた留袖柄の選び方

留袖は着用の場が限られているので、年間通じて季節を問わない柄が使われています。
よって、留袖の柄選びにおいて選んではいけない柄はありません。
しかし、結婚式では新郎新婦の続柄により適した柄があります。
選ぶ際の参考にしてみてください。

● 新郎新婦の母親として留袖を着用する場合

金糸や銀糸を贅沢に施した格の高い吉祥文様がおすすめです。金銀をメインに、他の色数を押さえると、優しく豪華な雰囲気を演出できます。

● 新郎新婦の祖母として留袖を着用する場合

年配の方には裾模様の面積が狭く、模様の位置が低いすっきりしたデザインがおすすめです。黒地に馴染む深い色合いがおすすめです。

● 新郎新婦の叔母として留袖を着用する場合

新郎新婦の母親世代である叔母や親族は、控えめな色合いの吉祥文様がおすすめです。
母親よりも目立ったり格が上がらないように、周りの親族がどのような着物を選ぶのか確認できると尚安心です。

● 新郎新婦の兄妹として留袖を着用する場合

20〜30代の若い方には、裾模様が膝上あたりまで広がった雅なデザインがおすすめです。
金銀の箔や刺繍を施した、桜や牡丹などの色彩鮮やかで温かみのある柄は華やかで若々しい印象を与えます。

和匠なら年代別検索が出来るため、留袖の柄選びに自信がなくても安心してご利用頂けます。

着姿を格上げする 似合うレンタル留袖の選び方

留袖には様々な柄があるため、自分に似合う柄の選び方が分からないという方が多いのではないでしょうか。
留袖によく使われる柄の種類と、それぞれの柄の意味、続柄や年代にあった柄選びのポイントをご紹介します。
柄の意味を知ることで選ぶ指針になるので参考にしてみてください。
また、留袖を着る際に必要な足袋や草履、髪飾りの選び方も合わせてご紹介致します。

● 留袖の柄の選び方

留袖は裾にのみ柄が描かれています。
特に黒留袖は地色が黒い為、柄の色使いで着姿の印象が大きく異なります。
また、留袖は慶事に着用する着物なので、吉祥文様が好まれて使われます。
吉祥とは繁栄や幸福を意味する言葉で、松竹梅や鶴亀などさまざまな柄があります。
では特に人気のある留袖柄の一部をご紹介致します。

① 【檜扇】 豊かさ、富の象徴
檜扇は色彩豊かで華やかな見た目の美しさから、今も根強い人気があります。昔は檜扇は身分の高い人しか持てなかったため、豊かさや富の象徴を意味します。

② 【貝桶】 夫婦円満
貝桶とはハマグリの貝殻で作られた平安時代のカードゲームのようなものです。
対になる貝殻を合わせることから、夫婦円満の意味を持つようになりました。

③ 【宝尽くし】 福徳を招く
宝尽くしとは打ち出の小槌、宝剣、金嚢など様々な宝物の柄を散りばめた模様です。
・ 金嚢/宝袋 ・・・宝物を入れる巾着のような袋
・ 隠れ笠/隠れ蓑・・・ 危険なら身を守るもの
・ 宝巻・・・大切なことが書かれている貴重な物
・ 丁子・・・薬品や染物に使われた貴重な植物

④ 【亀甲】 長寿
亀甲とは亀の甲羅の形からとった模様です。”鶴は千年 亀は万年”と言われるように、鶴と亀は長寿の象徴として愛され、着物を始め様々な工芸品に描かれています。

⑤  【雲文】 豊穣、 神秘
雲文とはその名の通り雲の形の模様です。手の届かない雲は神秘を表します。また、雲は雨を降らすことから豊穣を意味します。

⑥  【七宝】 円満、 調和
七宝とは「金」「銀」「瑠璃」「珊瑚」など仏教経典に書かれた7つの宝物を1つに図案化した模様です。七宝は調和、円満を意味します。

●  草履のサイズの選び方

留袖姿に欠かせない草履の理想的なサイズは、ぴったりサイズかやや小さめです。草履台から踵が0.5~1cm程度はみ出るくらいの方が立ち姿が美しく見えます。草履が大きいと踵で着物の裾を踏みやすくなり、着崩れの原因になるので気を付けてください。

●  足袋のサイズの選び方

留袖姿の足元を美しく見せるために、足袋は余分なシワがなくぴったりフィットするものを選んでください。素材は主に綿とナイロンがあり、それぞれ特徴があります。

綿の足袋の特徴・・・綿特有の光沢があり冠婚葬祭の装いに適しています。また、汗や皮脂など吸水性に優れています。

ナイロンの足袋の特徴・・・伸縮性がありやわらかいため、着物慣れしていない方でも履きやすいです。

●  留袖用髪飾りの選び方

留袖を着用する際はアップスタイルがおすすめです。
アップにすると襟元がすっきりし首筋が綺麗に見えます。
髪飾りは必ずつけないといけないルールはありませんが、付けることで品よく華やかな印象を与えます。留袖用髪飾りにはいくつか定番の形があります。

バチ型かんざし・・・留袖に合う髪飾りはバチ型かんざしが一般的です。
地色は黒やべっこう色が多く、蒔絵や花模様が描かれたり、縁にパールが施されていたりデザインは様々です。着物の柄色に合わせると統一感がでます。

一輪挿し・・・黒や朱色、べっこう色の一輪挿しはシンプルで奥ゆかしく、留袖の着姿を一層格上げします。

パールピン・・・パールピンは留袖の柄を選ばず、どんなヘアスタイルにも合わせやすい髪飾りです。地味にも派手にもなり過ぎず、幅広い年齢層の方におすすめです。
パールピンはかんざしより金額がお手頃なのも人気の理由です。

振袖用の造花やキラキラした髪飾りは、留袖には派手すぎるので控えた方が無難です。
塗りやべっこうなど光沢感を抑えたシンプルなかんざしがおすすめです。

和匠で京友禅の高級留袖を格安でレンタル

いかがでしたか?留袖レンタルの相場金額と見劣りしない上手な留袖の選び方をご紹介致しました。人生の門出を祝う結婚式の参列は、新郎新婦の母親はもちろん家族、親族にとっても大切なイベントです。留袖は格式高い慶事の第一礼装です。お呼びしたゲストに敬意を払う意味でも、金額だけにとらわれず見劣りしない本物にこだわることが大切です。
和匠なら正絹の京友禅の高級留袖を手ごろな金額でレンタル出来ます。着付に必要な小物は全て含まれており、着物慣れしていない方でも安心して任せることができます。
これから結婚式に参列予定の方は、和匠の留袖レンタルでお出かけください。
店舗名留袖レンタル 和匠
住所 〒615-0815
京都府京都市右京区西京極中沢町1-13 1-116号
TEL075-756-8774
URLhttps://www.ewaho.co.jp/
営業時間10:00~18:00
最寄駅西大路
アクセスJR西大路 徒歩17分 阪急京都線 西京極駅 徒歩15分
紹介文留袖をレンタルで着こなす~長い歴史によって磨かれた「和」のおしゃれをお楽しみください
【返却先】留袖レンタル 和匠 管理センター
601-8203 京都府京都市南区久世築山町461-1
TEL:075-756-8774