歯周病が進行すると、大切な歯を失います

歯周病とは、以前は『歯槽膿漏』と呼ばれていました。
歯周病を起こす原因は歯と歯茎の間にたまった歯垢(プラーク)の中にいる細菌です。
細菌が、歯茎にダメージを与え、少しずつ歯を支える組織を破壊し歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしていきます。
痛みなど自覚症状がほとんどないため、気づかないうちにひどくなるケースが多いのです。
そのため、抜かなければならない歯も多くなり、最悪の場合、ほとんどすべての歯を失うといった状況になりかねません。

歯周病の年齢別発生率

年代別の歯周病の状況を表すグラフから、歯周病は、

①20代後半から増加傾向にあり
②40代後半で加速
③60代後半から歯周病により歯を失うため減少していきます


              ※表は歯科疾患実態調査結果参照 

歯周病の症状

①歯肉炎
細菌により歯肉が炎症を起こし赤く腫れるが、見ただけではわからない場合もあり

②軽度歯周炎
歯と歯肉の間にできた溝(歯周ポケット)に歯垢や歯石がたまる。歯茎から出血・膿が出たり、歯槽骨が溶け始める。

③中等度歯周炎
炎症が進行して、歯周ポケットが深くなる。口臭もひどくなり、歯槽骨がかなり溶けて歯を指で押すと
わずかだけどグラグラしてきます。

④重度歯周炎
歯槽骨がほとんどなくなり、歯のグラつきも著しくなり自然に抜けることもある。
歯肉も赤紫色になり自然出血する場合もある。

歯周病は全身の健康とも関係があります!

最近では、歯周病は口の中だけだはなく、歯周病原因菌がお口の中から体内に侵入することで、全身の健康に影響を及ぼすことがわかってきました。
例えば、
動脈硬化・心臓病・呼吸器疾患・糖尿病・早期低体重児出産など。

体内に細菌が侵入する経路のほとんどは、お口を通して起こります。お口の中をきれいにすることは、
全身の健康にもつながります。

歯周病治療

歯周病の原因はプラークなので、徹底的なプラークコントロールが大切になります。歯石はプラークの足場になるので、歯石を除去しなければなりません。ただ、一度歯石を除去してもいずれついてきます。

ですから、3カ月に一度は歯科に来て頂いて、お口の中の掃除をしなければなりません!
店舗名よしいずみ歯科
住所 福岡県筑後市長浜4-1
TEL0942-42-3555
URLhttp://www.yoshiizumi-dc.com/
営業時間10:00~13:00/15:00~20:00 ※土曜日は9:00~13:00
営業日休診日 : 土曜午後、日祝
アクセス八女インターから車で3分 アスタラビスタ八女インター店様より車で1分
紹介文よしいずみ歯科は患者様とのコミュニケーションをしっかりとって治療を進めるよう徹底しています。 治療プランの内容についてわかりやすい言葉で説明し、患者様にご納得いただいてから、細心の注意を払って治療を進めます。 また、治療完了後は病気が再発することのないよう、予防とメンテナンスにも力を入れ、地域の皆様の生涯にわたるお口の健康をサポートしていきます。