ウッドデッキに屋根は必要なのでしょうか?
屋根の必要性を検討するためにも、メリットやデメリットを理解しておくことが重要です。
また使用する屋根の素材によっては、現状のウッドデッキの問題を解決してくれる可能性もあります。
この記事では、ウッドデッキに屋根を後付けするメリットとデメリットや、後付けの費用について解説します。

ウッドデッキに屋根を付けるメリット

ウッドデッキに屋根を取り付けることで、以下のメリットがあります。

【天候の影響を避ける】
屋根はウッドデッキが劣化する原因となる、雨や雪、太陽の直射日光を防ぐことができます。
夏場は太陽光により室内の温度が上昇しますが、屋根によって室温が上がらない効果があります。
雨の日でも濡れずに外で過ごせ、本を読む際に眩しくなく、直射日光が当たらないといったメリットがあります。

【劣化から守る】
ウッドデッキの耐久性が低下する原因は、太陽の紫外線や雨風です。
屋根はそういったものからウッドデッキを守ってくれるため、長く使うことができます。

【家事が楽になる】
屋根付きのウッドデッキは、洗濯を干す際にとても便利です。
いつでも洗濯物を干すことができ、突然の雨で濡れる心配も無くなります。

【新たな空間が追加できる】
屋根付きのウッドデッキに机やチェアを置くことで、そこで読書や勉強をすることも可能に。
リラックスする場所として使うことができます。

ウッドデッキに屋根を後付けするデメリット

屋根を後付けすることで、メリットだけではなくデメリットもあります。
後付けを開始する前に、どんな欠点や注意点があるかを詳しく見ていきましょう。

【日当たりが悪くなる】
当然のことですが、日光が直接届かなくなるために、部屋の日当たりは悪くなります。
ただし屋根に使う素材を工夫することで、太陽光が入りにくくなるのを避けることもできます。

【部屋が狭く見える】
ウッドデッキに屋根があることで、閉塞感が出て室内が狭く見えてしまう可能性があります。
施行前に屋根の大きさや素材によりどういった影響が出るかを検討しておくことで、予想外の事態を避けることができます。

【掃除などの手入れが必要になる】
時間の経過とともにウッドデッキの屋根には、砂や埃、枯れ葉が吹き飛ぶ時期は落ち葉などが付着します。
高所での作業が必要な場合は、専門業者へ依頼してメンテナンスが必要です。
また屋根に使う素材によっては汚れが目立ちやすいため、その点も考慮して屋根の後付けをしましょう。

【台風や積雪地域は強度に注意】
台風の影響を受けやすい地域や豪雪地帯の場合は、強度の高い屋根にする必要があります。
そうでなければ、突風や強風で屋根が吹き飛んでしまったり、雪の重みで潰れてしまったりする恐れがあります。

ウッドデッキ屋根のおすすめ素材

ウッドデッキに黒カビが生えてしまっても、お手入れでキレイになります。
木材の種類ごと、メンテナンス方法をチェックしましょう。

【黒カビのメンテナンス方法】
・天然木:サンドペーパーで磨く
・人工木:次亜塩素酸塩系カビ取り剤やカビ取りスプレーを使う

天然木の黒カビには、サンドペーパーが効果的です。
サンドペーパーで磨いた後、オイルステインなどのワックスを塗りましょう。
人工木は、表面にカビ取りスプレーをして放置します。
水洗いをすれば、黒カビもキレイに落ちますよ。

ウッドデッキを長持ちさせたいなら防カビタイプの塗料がおすすめ
黒カビには、防カビ効果の塗料がオススメです。
特に「浸透タイプ」の塗料は、内部から木材の老化を防ぎます。
さらに「造膜タイプ」も、耐久性面で優れているので、扱いやすさで決めましょう。
どちらの塗料も防カビ効果があるので、大切なウッドデッキを守れます。

ウッドデッキの塗装を行う目安とは?

ウッドデッキの屋根に使われる主な素材とそれぞれの特徴を紹介します。

◆ポリカ波板
波状になったプラスチック製の屋根で、高強度の素材です。
透明または半透明でできているので、向こう側を見通すことができます。
ウッドデッキの屋根に使用することで、部屋の開放感を高めて、日当たりも悪くなりません。
ただし汚れが目立ちやすいので、まめな掃除が必要です。

◆ポリカ平板
ポリカ波板と同素材で、表面が平らになっている素材です。
ポリカ波板よりも視界の遮りがなくスッキリした見た目のため、近隣との距離が遠い場合に向いています。
こちらも汚れが目立ちやすい素材のため、定期的に掃除が必要となります。

◆オーニング
テントと同じ生地で作られた素材で、開閉が楽にできるのがオーニングの特徴です。
日差しが眩しい時や雨天時など必要な時に広げて使うことができ、不要な時は屋根をたたんでおくことができます。
水洗いが可能なため、お手入れもしやすいです。
ただし太陽の日差しを浴び続けると、素材が劣化しやすいデメリットがあります。
販売されているオーニングのサイズは小さいものが多いため、購入時は注意が必要です。

◆日よけシェード(サンシェード)
布でできた素材で、風通しが良く、直射日光を遮るためのものです。
本格的にウッドデッキに屋根を後付けする場合に比べ、低予算で取り付けができます。
取り付け方は、金具やフック、重しになる石、または柱などを利用して張るだけです。
そのためシェードの交換や模様替えも簡単で、個人でもDIYしやすいのが特徴です。

◆パーゴラ
つる性の植物が絡まりやすいような柵状で、木製でできているのがパーゴラです。
柵につる性植物の葉っぱが絡まることで、屋根代わりになります。
日差しの強い夏場は植物が生い茂り、冬は落葉して日当たりが良くなります。
パーゴラは腐食しにくい木製素材でできており、風に強くて汚れにくいため、手入れが簡単な点がメリットです。
デメリットは、虫が発生しやすいことと、雨除けにはならない点です。

ウッドデッキを後付けする費用とは?

ウッドデッキ屋根の後付け費用は、どんな素材の屋根を選ぶかによって変わります。
また、希望する工事内容によっても費用が大きく変わります。

日よけシェード(サンシェード)タイプは、最も手頃な値段で後付けできますが、窓の大きさによって費用が上下します。
窓のサイズが中〜大サイズ:4万〜8万円程度
窓が2枚:9万〜14万円程度

【屋根の後付け費用相場】
屋根を新しく設置する場合は、以下の費用がかかります。
基礎工事費用+屋根設置工事費用+防水加工=約5万円
この基本費用に加えて、選ぶ屋根の素材や希望の工事内容によって10万から50万円の費用が追加になります。
施工会社によって料金は異なるので、見積りなどで確認をしましょう。

まとめ

以上、ウッドデッキに屋根を後付けするメリットとデメリット、素材の特徴や相場価格について解説しました。
屋根を取り付けることで、今よりもウッドデッキを快適な空間にすることができます。
予算や抱えている問題点を考慮して、あなたの住まいに適したウッドデッキの屋根を選びましょう。
店舗名株式会社タンセイ
住所 〒559-0024
大阪市住之江区新北島七丁目1番79号 4F
TEL06-6686-9812
URLhttps://www.tansei.co.jp/
営業時間9:00~18:00
営業日定休日 : 土、日、祝
紹介文当社ではウッドデッキにぴったりの【ハードウッド】をご用意しております。 高品質なハードウッドデッキ材【イペグランデ・ウリン材等】をお客様にお届けするため、 検品専属スタッフを現地におき、厳しく品質管理をしておりますのでご安心ください。 ウッドデッキ材に適したハードウッドデッキ材【イペグランデ・ウリン材等】をお求めの際はぜひ御用命下さい。 安定した商品流通で、大型物件からDIYまでお気軽にお問合せ下さい。 事 業 所 柏営業所 〒277-0863 千葉県柏市豊四季167 マンション豊四季307号 TEL 04-7141-0066 FAX 04-7141-0065