卍易について、気楽な気持ちでお話をしようとブログを始めました。
「易」というと街角で竹籤をじゃらじゃらと鳴らしながらぶつぶつと難しい言葉を話す占い師を想像するくらい「易」と自分はかけ離れたものでした。
しかし、ある時偶然出会った心のしくみを解き明かす「五常」から、さらにその先というか、根本でしょうか「易」にいきつくことになりました。
「易」の原点は古代中国「殷」の時代まで遡りますが、大昔からあった「道」を示した大いなる自然哲学です。
予測のつかない不安で未来の見えない時代には世界共通、シャーマンや祈祷師、占い師がいたようですね。
現代のように文明が発達した世界に住む私たちもそこ知れぬ不安を感じるような出来事がたびたび起こります。
この時代だからこそ忘れ去られた人間の本来備わる感覚を呼び覚ますことで「易」から謙虚に教わり、難曲を乗り越えるためのヒントになることを願っています。