上大岡から徒歩10分、港南区・南区からも近いシンシア動物病院

シンシア動物病院は上大岡から徒歩10分、便利な鎌倉街道沿いにあり港南区はもちろん南区・磯子区からもアクセスしやすい場所に位置しています。バス通りに面しているのでバスのご利用はもちろん、駐車場完備していますのでお車でのお越しにも便利です。

診療時間は9:00~12:00/16:00~20:00(受付30分前まで)で比較的遅い時間まで診療していますのでお勤めから帰られてからの受診も可能です。休診日は月曜日/木曜午後で土日祝日も通常診療していますので、急な病気やケガにも対応できます。

待合室は広くゆったりしており常に有線音楽が流れております。意図しないペット同士の接触もなく、ペットや飼い主さまにリラックスして頂けると考えております。

お待ち時間を少なくしてペットのストレスを最小限にしたいと考えてできるだけご予約いただくよう推奨していますが、もちろん急な病気やケガなど急を要する場合は直接お出でいただいても即時対応可能です。

当院は親切・誠実をモット―にしております、どんな些細なご心配事・ご相談でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。

土日・祝日も通常に夜8時まで診療しています。

休診日は月曜日と木曜午後となっており、土日・祝日も通常診療しています。
診療時間は9:00〜12:00・16:00~20:00(受付は30分前まで)

12:00~16:00は手術・往診に充てています。相談のうえ往診も可能です(別途往診料掛かります)。

季節の変わり目など、膀胱炎などの泌尿器疾患がふえます。

季節の変わり目などには、膀胱炎をはじめとした泌尿器疾患が多く見られます。
飲水量が減ったり、寒さや暑さでトイレを我慢してしまう事により尿が濃縮されて、感染したり膀胱や尿道に炎症を起こしやすくなります。

症状としては頻尿や残尿感によるしぶり、血尿、また結晶が析出したり結石ができたりすると最悪の場合尿道閉塞を起こし命に関わる状況になることもあります。

お家でできる予防策としては、ミネラルを調節した膀胱炎を起こしにくい食餌にすること。常に清潔な水を用意して飲水できる状況にすること。犬の場合では暖かい時間帯にお散歩をしたり、猫では常にトイレを清潔に保ち排尿しやすい状態にすることなどでしょう。また、ペットの排泄物をチェックして尿の異常をいち早く見つけることは大切です。

少しでも不明な点・心配な点がありましたら、お気軽に動物病院にご相談下さい。

泌尿器疾患の症状別の料金の目安です。

《 症状別の診療費の目安 》

★猫あるいは5Kg以下の小型犬の場合
①何度もトイレに行く、排尿に時間がかかるが尿は十分に出ている。その他の異常はなく、元気・食欲はある。
診察料 ¥1,000-
尿検査料 ¥1,500ー
注射処置料(抗生物質・消炎剤) ¥4,000〜 
    〃  (長期作用型注射の場合は ¥6,000〜) 
皮下点滴注射料 ¥2,000〜 (必要に応じて相談のうえ)
内服薬料 ¥2,000〜

②血尿がひどく元気・食欲が若干落ちているが尿路閉塞がないとき。
レントゲン撮影料 ¥7,000〜
上記の治療費 +α

③完全・不完全尿道閉塞がみられる場合。
鎮静料 ¥5,000〜(鎮静剤の種類による)
尿道閉塞開通処置 ¥3,000〜
膀胱内洗浄 ¥2,000〜
②の治療費 
症状・場合によっては入院治療になる

以上は全て目安です。尚消費税は含まれておりません。
状態・治療内容によっては+αになりますが、全て相談のうえになります。
また5Kg以上の犬猫の料金も若干+αになります。
初診の場合は、初診・カルテ登録¥1,000-が追加されます。
保険・クレジット対応します。

尚、当院では重症または再発の尿道閉塞症のオス猫には相談のうえ会陰部尿道瘻管形成術をお勧めする場合もあります。
費用の目安は手術と術後のおよそ2週間の入院治療を含めて¥250,000〜300,000 が目安となります。





季節によらず泌尿器疾患は猫に多く見られる疾患です。

泌尿器疾患は特に猫では重大な問題となります。
泌尿器とは腎臓から尿管・膀胱・尿道までの一連をいい、高齢猫では腎臓などの上部尿路疾患・若~中年では膀胱や尿道など下部尿路疾患が多いように思われます。

膀胱炎など下部尿路疾患の原因としては細菌感染に加えて、食餌・運動・生活環境や猫の性格などさまざまな要因が考えられます。膀胱炎の症状は、頻尿やしぶり・残尿感や血尿などが見られ猫に多大なストレスがかかります。また、膀胱炎や食餌・排尿回数が少なくて尿が濃縮されたりしてミネラル成分が析出して尿砂や結石を作ってしまうこともあります。そうすると慢性的に膀胱や尿道を刺激し、また尿道の細いオス猫では尿道が詰まり排尿できなくなるという重篤な状態に陥ります。

治療は抗生物質や消炎剤を使ったり、点滴をして尿を薄め排尿を促します。尿路閉塞になった場合は、急いで尿路の開通を行う必要が出てきます。再発をしやすい膀胱炎は、予防が重要になってきます。ミネラルの少ない食餌・十分な給水そして運動、トイレを清潔に保ち排尿を促すような工夫が必要です。

当院は特に猫の会陰部尿道瘻形成術を得意としています。

上記でも記したように、泌尿器疾患で特に問題となってくるのはオス猫の尿路閉塞です。もともと尿道の細いオス猫が、膀胱や尿道にできた結石により尿路閉塞を起こし、排尿できないまま放置すると尿毒症を起こし命に関わることもあります。こういった症状は繰り返すことも多く、そのたびに尿道やペニス先端が痛んできます。最終的な手段としては、一番詰まりやすいペニス先端部分を切開して広げ、雌の様な広い尿道開口部をつくる手術が必要になってきます。これを会陰部尿道瘻形成術といいます。

術式はペニス部分の尿道を縦に切開してひろげ、尿道粘膜と周囲の皮膚を縫合するものですが、どうしても皮膚が引っ張られて尿道側に埋没してしまい、開口部が十分な広さを確保できなかったり周囲の被毛が尿で汚れて不潔になったりしてしまいます。

シンシア動物病院では、この術式に工夫と手間を加えて改良した術式を取っています。尿道粘膜と皮膚の間に、剥がした包皮粘膜を挟んで縫い合わせる方法(山と民家との間の里山のようなスペースでしょうか?)により、周囲の皮膚が内反することを防ぐことができ、開口部がピンホールのように細くならずまた汚れにくくすることができ、術後の経過が大変良好になっています。

高齢猫に多い腎臓病

シニアの猫に多い病気といったらまず腎臓疾患でしょう。もともと猫は水の摂取量が少なく腎臓に負担が掛かりやすいと考えられていました。また、近年の研究では猫にはほかの動物よりあるたんぱく質が不足しているため急性腎疾患から回復しにくく、それが慢性腎不全へ移行していく事がわかってきました。
腎臓の何と7~8割の機能が失われなければ臨床症状に現れないといわれています。静かに病気が進行し、症状がでた時には末期になっている事が多いのです。少なくとも4~5才頃から血液検査を定期的に行い、早期発見早期治療が長寿の秘訣になります。

多飲多尿、嘔吐・下痢、体重減少、貧血などが見られたら一刻も早く動物病院に受診しましょう。

インフオームドコンセントを大切にしている動物病院です

シンシア(SINCERE)とは正直な・誠実な・心の温かい…そんな意味だそうです。当院を開業するにあたって、そのような病院でありたいと思い名付けました。そしていつまでもペットと飼い主さまに寄り添う、そのような病院であり続けたいと日々努力しています。

小動物診療に携わり30年余り当院を開業して20年弱、豊富な経験と学んだ技術で地域に密着した町医者として、外科・内科はもちろん皮膚科・眼科・産科などあらゆる分野をこなしています。また2次病院と連携を密にとり、高度医療を希望される方の橋渡しをしたりセカンド・オピニオンも受け付けており、飼主さまの希望する多種多様にわたる医療の提供を心掛けています。

「こんな些細な質問をしたら笑われるのではないかしら…」そんなご心配はご無用です。親切・丁寧がモットーの当院に、どうぞお気軽にお問い合わせください。

4月は愛犬のための予防の季節です

4月になりました。サクラが咲き始めるも花冷えの日が続きます。しかし季節が進むと気温は一気に上昇してくるでしょう。暑くなってくると動物病院への通院は愛犬にストレスがかかります。まだ涼しく比較的空いている4月前半に、狂犬病やフィラリアなど必要な予防を始められることをお勧めしています。尚、ご予約いただいたけると、お待ち時間がさらに短くなりますのでご検討ください。

愛犬のためのウェルネス予防プラン受付始めました。

~「ウェルネス」とは健康に日々の生活を暮らすということ~

狂犬病予防注射や混合ワクチン接種、フィラリア予防やノミ・ダニ予防…愛犬に一年間に必要な予防はこんなにあります。これら一年間に必要な予防がセット(狂犬病注射・登録はオプションです)になっていて、年間の予防費用を通常料金から(割引きポイント利用で)最大で30%まで応援させていただきます。4月から一年間いつでも利用でき、割引ポイントカードなど会員さまだけの特典が盛り込まれています。また健康管理のための健康診断や各種検査もプランに組み込まれ、必要に応じてコースをお選びいただけます。

ついつい忙しくて予防を忘れてしまいそうとか、愛犬の健康管理はしっかりしたい…こんな方々にお勧めです。興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。