住宅ローンは減税できる!?

住宅ローン減税について。
正式名称は「住宅借入金等特別控除」と言います。
住宅(一定の要件あり)の購入(または新築・増改築)にあたり、住宅ローンを借入れした場合、その人が支払うべき年間の取得税額(年収や家族構成によって異なる)から一定の期間(控除期間)だけ控除される制度を言います。
所得税が会社の年末調整によって自動的に源泉徴収された場合には、自宅を購入した翌年に確定申告を行うことによって還付されることになります。
もし、所得税から控除しきれない場合には、上限を136500円として個人住民税から控除されます。
ただし、本来払うべき所得税額や個人住民税額を超えて戻って来ることはありません。

川口市でご検討の方、住宅ローンのご質問お答えます。

住宅ローン減税の適用条件について説明いたします。
合計所得金額が3000万円以下であること、家屋の床面積が50㎡以上で、その半分以上が自己の居住用であること、取得の日から6ヶ月以内に入居し、12月31日まで引き続き居住していること、借入金は金融機関等からのもので、返済期間が10年以上であることとなります。
控除額は、年末の住宅ローン残高に一定の控除率をかけたものとなります。
ただし、入居年より、控除の対象となる年末住宅ローン残高の上限や控除率が異なるので注意が必要です。
また、還付される金額は、実際の所得税額までの金額となります。
川口市のお客様からも評判頂いておりますFBモーゲージでは、お客様の住宅ローンのご相談承ります。

年収と融資率。 住宅ローンはいくら借入できる?

住宅ローンで「いくら借入できるか?」ですが、建設(購入)費に対する融資率、年収に対する総返済負担率などの条件で決まります。
総返済負担率とは、年収に対する全てのお借入の年間返済額の割合のことです。
総返済負担率の基準は金融機関によって異なり、フラット35の場合は、年収400万円未満だと30%、400万円以上だと35%です。
融資を申し込む本人の収入だけでは収入の基準を満たさない場合、親や配偶者と収入を合算する方法もあります。収入合算者の収入を全て合算できるかどうかは金融機関によって異なります。
夫婦共働きを前提として収入合算し、資金計画を組む場合は、将来子供の誕生に伴う離職など、返済が困難となる可能性もありますので注意が必要です。