外壁のチョーキング現象って何?
神奈川県大和市を中心に、外壁塗装・屋根塗装をメインに行っておりますガイソー大和店マルセイテックです。

今回は、外壁のチョーキング現象についてお話したいと思います。

サイディングやモルタルの外壁は、新築後7~8年ほどでチョーキング現象と呼ばれる劣化のサインが出てきます。

チョーキング現象が何なのかが分からずに外壁メンテナンスのタイミングを逃すと、

後々手間も費用もかかることになります。

チョーキング現象のチョークとはその名の通り黒板で使用するチョークのことです。
最近では、学校での授業もホワイトボードとマジックで行われますが、

お住まいをご購入されて10年くらいの世代なら、まだまだ黒板とチョークとご説明するとイメージが湧きますよね。

外壁の劣化のサインであるチョーキング現象とは、
『外壁を触った時に手にチョークの粉のようものが付く』というものです。

もしも、お住まいにこのような症状が出ているのであれば、
それは外壁からの劣化のサインですので外壁塗装などの処置が必要となります。


チョーキング現象の仕組み!!

もしも、お住まいにそのような症状が出ているのであれば、
それは外壁からの劣化のサインですので外壁塗装などの処置が必要となります。

外壁は太陽からの紫外線や気温の変化、風雨から住まいを守る役割を果たしています。

その過酷な環境下では、時間の流れに伴い外壁が劣化してしまうのも仕方の無いこと。

チョーキング現象とは、外壁に塗装された塗膜の表面が劣化して粉状になってしまうことを言います。

外壁の塗装塗膜が劣化してくると防水性や耐候性が落ちますので、
適切なタイミングで再塗装などの処置をしないと外壁のダメージが加速してしまいます。

チョーキング現象は外壁の劣化現象の中でも初期症状に含まれますので手間と費用を惜しむなら、チョーキング現象が発生した段階で早めに対処することが賢明です。

劣化が進んでしまうと外壁塗装では対処できない事もありますので、
結果的に外壁の修理に手間と時間、そして大きな費用が必要となってきます。


外壁のチョーキング現象と汚れの違いは?

外壁を触ってみると白っぽい粉状のものが付くけど、これってただの汚れ?それともチョーキング現象?

という疑問を持っていらっしゃる方も多いと思います。

確かに外壁は常に風雨に晒されていますので汚れも付着します。

しかし、お住まいが築10年ほどで、最近外観が色あせてきたな…
という自覚症状がおありなら、それは間違いなくチョーキング現象です。

もちろん外壁の劣化のサインはチョーキング現象だけでなく、
汚れが原因となるケースもあります。

しかし汚れの場合は、黒っぽい汚れ(黒カビ)だったり、
多湿の気候であるがゆえに発生した藻だったりというケースが多数なので、
『白っぽい粉状の汚れ』というのは基本的にあり得ません。

汚れとチョーキング現象を見定めて、適切な対処をしましょう。


チョーキング現象を放置するとどうなるの?

チョーキング現象は塗装の塗膜劣化のサインですが、劣化が進むと外壁が太陽の紫外線や
風雨の影響などのダメージを受けやすい状態になります。

外壁がダメージを受けると剥がれや浮き、酷いときは基材にまで影響が及ぶ場合もあります。

特に怖いのは防水性が損なわれることです。外壁が雨水を吸収してしまうと、
籠った湿気がお住まいの構造体へもダメージを与えてしまいます。

そうなると、お住まいの外壁を丸ごと剥がしてもう一度張り直す。という大規模工事が必要となります。

ですから外壁のメンテナンスはダメージが浅いうちに対処!というのが鉄則です。

チョーキング現象は劣化の初期症状だからと侮ってはいけないのです。

築10年以上、もしくは最近外観の色あせが気になってきたら、お住まいの外壁を手で触ってみましょう。

触ったときに白い粉状のものが手に付着したならば、
それは外壁の塗膜が劣化しているサイン『チョーキング現象』です。

外壁が雨水を吸収するようになると、住まいの構造体にまでダメージを及ぼす可能性がありますから、
チョーキング現象が発生したときは早めの対処を心掛けてください。

おかしいな?当てはまるかも?少しでもご不安な点がございましたら、大和市中心に屋根・
外壁等をメインとした外装リフォーム専門ガイソー大和店マルセイテックにご相談下さい!!